公開日 2016年09月14日
平成28年11月の福祉特別乗車券のICカード化に向け、更新手続きやICカードの福祉特別乗車券の使用方法など、みなさまのご質問にお答えするため、下記のとおりコールセンターを開設します。福祉特別乗車券のICカード化についてお尋ねになりたいことやご不安なことがありましたら、お気軽にご利用ください。(ご利用に際しては通話料が必要です。)
- 開設期間
平成28年9月12日(月曜日)から平成28年11月18日(金曜日)まで。なお、土日・祝日はお休みです。 - コールセンターの対応時間
午前8時45分から午後5時15分まで - 電話番号
052-746‐8217
おかけ間違いのないようにご注意ください。 - 聴覚障害等により電話でのご相談が難しい方は、ファックスによるご相談が可能です。
ファックス番号
052‐746‐8218
福祉特別乗車券のICカード化に関する重要なお知らせ
10月中旬より各区役所福祉課、支所区民福祉課、保健所保健予防課にてICカード福祉特別乗車券の交付を開始しますが、今回お渡しするICカード福祉特別乗車券は平成28年11月1日(火曜日)からご利用が可能です。
10月31日(月曜日)までは、現在お使いの磁気カードの福祉乗車券を引き続きご使用ください。
お問い合わせ先
更新のご案内は9月下旬ごろから、各区役所、支所、保健所において順次実施いたします。更新案内がお手元に届いた後、更新手続きについてお尋ねになりたい点がありましたら、お住いの区の区役所福祉課(支所管内にお住いの方は支所区民福祉課)、保健所保健予防課にお尋ねください。
また、以下の担当においても、福祉特別乗車券のICカード化に関するお問い合わせに対応しております。
身体障害者手帳、愛護手帳、戦傷病者手帳または被爆者健康手帳所持者の方は
名古屋市健康福祉局障害企画課更生係
電話052‐972-2587 ファックス052‐951-3999 電子メールa2587@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
精神障害者保健福祉手帳所持者の方は
名古屋市健康福祉局障害企画課精神保健福祉係
電話052‐972-2532 ファックス052‐951-3999 電子メールa2633@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp