公開日 2018年07月02日
【イベント日時】 平成30年10月7日(日)10:00~15:00予定
【開催場所】 名古屋市中区栄・久屋大通公園もちの木広場
【出店募集項目】 A.対話のためのフリーマーケット
B.似顔絵
C.赤味噌おやつコンテスト
D.キッチンカー
A・B 対話のためのフリーマーケット・似顔絵募集要項
【募集数】 フリーマーケット10枠
似顔絵5枠
計15枠(応募多数の場合は抽選)
【参加費】 1枠500円(当日お支払い)
【参加条件】 主催者側が用意したテント内での販売・似顔絵作成(有償・無償問わず)
障害のある方ご本人が出店・販売・似顔絵作成
出品の際に必要な道具等は各自で準備していただく。
飲食物の販売は禁止。
C 赤味噌おやつコンテスト募集要項
【応募条件】 赤味噌を使用していること
常温保存が可能で賞味期限の保てるもの(3日以上)
既存の商品でも新規開発のものでも可
各事業所につき1点のみエントリー可能
一次審査用、最終審査用の試食の準備が可能なもの
(一次審査10食、最終審査50食。個包装、商品シール等は不要)
最終審査当日の出席が可能であること
【審査基準】 味・見た目・特徴・独創性・商品価値などを総合的に評価します。
【一次審査】 8月29日(水)
名古屋文化短期大学カフェ・製菓クリエイトコースの学生による審査を行い
5点を選出。
8月28日(火)17:00までに10名分の試食製品をポパイ事務局に郵送または直接
お持込みいただく。
【最終審査】 当日イベント会場特設ブースにて開催(10:15~選考開始・12:30~結果発表)
最終審査用試食品製作費として一団体5,000円を主催者負担。
大賞には名古屋市長表彰と賞金50,000円が贈られます。
審査方法は一般参加者に試食・投票していただき、大賞を決定する。
※エントリー商品の販売につきましては、只今調整中です。
D キッチンカー出店要項
【出店料】 2,000円(当日お支払い)
【必要書類】 1 名古屋市の移動販売許可証のコピー
2 車検証のコピー
3 食品衛生責任者講習会修了証またはプレートのコピー
【注意事項】 臨時食品営業許可の申請はまとめて事務局で行います。
備品等は各自でご用意いただく。
照明・電源はありません。
食品衛生責任者の資格を保有する方が現場に常駐してもらう。
車両乗り入れ可能時間以外のキッチンカーの途中出入はできません。
(車両乗り入れ可能時間については後日お知らせします。)
当日の出店場所の確保は到着順になります。
金銭管理・衛生管理は各自で責任を持ってお願いいたします。
会場内での車両による事故、盗難、トラブル等に関して事務局では一切責任を負い
かねますのでのでご了承ください。
各店舗ゴミ箱を設置し、出店の際に出たゴミはお持ち帰りいただく。
出店により出た排水は各自でお持ち帰りいただく。
ガス等、火気を使用する場合は必ず消火器をご用意いただく。
【申し込み方法】 申込書に必要事項を記入のうえ必要書類を同封し、
8月28日(火)までに郵送でお申込みください。
【問合せ・申し込み先】 〒462-0036
名古屋市北区長喜町3-5-2
NPO法人 ポパイ
TEL:052-508-9035
FAX:052-981-8808
E-mail:olive@pop-i.info
【主催】 名古屋市
障害者と市民のつどい拡大実行委員会
【構成団体】 名古屋市身体障害者福祉連合会
愛知県重度障害者の生活をよくする会 名古屋市肢体不自由児・者父母の会
名古屋手をつなぐ育成会 愛知県重症心身障害児(者)を守る会
愛知県自閉症協会・つぼみの会 名古屋市精神障害者家族会連合会
愛知県筋ジストロフィー協会 日本リウマチ友の会愛知支部
愛知県障害者(児)の生活と権利を守る連絡協議会
愛知県難病団体連合会 わっぱの会
ポパイ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード