公開日 2022年05月30日
※提出締め切りが近づいてまいりましたので、ご提出いただいていない事業所におかれましては、期限までに提出いただきますようお願いいたします。
厚生労働省から社会福祉施設等におけるアスベスト使用実態に係るフォローアップ調査の依頼がありました。
調査対象の事業所(※)におかれましては、以下の通知をご確認いただき、「調査票」を作成の上、令和4年6月3日(金曜日)までに、FAX:052-972-4149または電子メール:a2560-01@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jpあてご送信いただきますようお願いします。なお、調査対象の事業所には、本調査について、郵送によりご案内しております。
※調査対象 次の施設種別のうち、平成30年度のアスベストの使用実態に係る調査において、「未措置状態にある施設」「未回答の施設」「分析予定の施設」に分類された施設及び調査時点(平成30年12月1日)以降に開設された施設
障害福祉サービス事業所(療養介護、生活介護、自立訓練、就労移行又は就労継続支援に限る)、障害者支援施設、居宅介護事業所(重度訪問介護、同行援護、行動援護を含む)、短期入所事業所、就労定着支援事業所、自立生活援助事業所、共同生活援助事業所、相談支援事業所、福祉ホーム、精神障害者地域活動支援事業所、デイサービス型地域活動支援事業所、作業所型地域活動支援事業所
02 調査票(様式1-1).xlsx(XLSX形式:20KB) →調査票を電子メールで提出する場合は、ファイル名称を、「施設No.施設名 (様式1-1)」へ変更してください。詳しくは依頼文中3(1)参照。
03 調査票(様式1-2).xlsx(XLSX形式:18KB) →調査票を電子メールで提出する場合は、ファイル名称を、「施設No.施設名 (様式1-2)」へ変更してください。詳しくは依頼文中3(1)参照。
04 別紙 調査に関するQ&A.pdf(PDF形式:73KB)
【厚生労働省関係資料】
08(参考)社会福祉施設等におけるアスベスト調査の公表について.pdf(PDF形式:4MB)
【問い合わせ先】
・居宅介護事業所
推進担当 052-972-2558
・障害者支援施設、障害福祉サービス事業所(療養介護、生活介護、自立訓練、就労移行支援又は就労継続支援に限る。)、短期入所事業所、就労定着支援事業所、自立生活援助事業所
指定指導係 052-972-2578
・共同生活援助事業所、福祉ホーム、精神障害者地域活動支援事業所、デイサービス型地域活動支援事業所、作業所型地域活動支援事業所
施設事業担当 052-972-2560
・相談支援事業所
認定支払担当 052-972-2639
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード