公開日 2023年09月06日
2023年8月31日にサイト上に掲載致しました「名古屋市社会福祉施設(介護・障害)物価高騰対策支援金」につきまして、追加の内容を含めて改めてお知らせいたします。
また、愛知県において「愛知県社会福祉施設物価高騰対策支援金」の申請受付が令和5年7月
24日(月)より行われており、申請期限は令和5年9月25日(月)午後5時となっています。
名古屋市の支援金交付額は、愛知県で行われている物価高騰対策との重複を避けるため、愛知県への申請の有無に関わらず、愛知県による支援金額を除いた金額を交付させていただく予定です。
このため、名古屋市内の事業所の皆様は、愛知県における支援金も忘れずに申請いただくようお願いいたします。
【参考】
令和5年度愛知県社会福祉施設物価高騰対策支援金ウェブサイト
介護区分 URL:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/korei/kaigo-bukka.html
障害福祉区分URL:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shogai/shogai-bukka.html
1 支援金の趣旨
昨今の光熱費・食材料費等の物価高騰により社会福祉施設の運営コストが増大していることから、物価高騰に相当する額の補助を行います。
2 令和5年度支援金の受付開始時期
令和5年11月を予定しています。
3 支援金交付予定
申請受付後、4~6週間程度でのお支払いを予定しています。
4 補助対象となる事業所
【介護保険サービス】
令和5年6月1日時点において、利用者に対してサービス提供を実施し、市内に所在する介護保険法等に基づく入所施設等、通所事業所等、訪問事業所等(詳細は別紙1のとおりです)
-
介護保険法上の特定施設の指定を受けていない「有料老人ホーム」「サービス付き高齢者向け住宅」、国及び地方公共団体が運営する事業所等は対象外となります。
-
指定管理施設は食材費のみ対象となります。
別添1 介護保険サービス.docx(DOCX形式:18KB)
【障害福祉サービス事業所】
令和5年6月1日時点において、利用者に対してサービス提供を実施し、市内に所在する障害者総合支援法及び児童福祉法に基づく入所施設等、通所事業所等、地域生活支援事業入所施設等、地域生活支援事業通所事業所等、訪問事業所等
(詳細は別添2のとおりです)
別添2 障害福祉サービス.docx(DOCX形式:17KB)
5 対象経費
(1)入所施設等及び通所事業所等
食材費(※)・光熱費
(2)地域生活支援事業入所施設等及び地域生活支援事業通所事業所等(障害のみ)
食材費(※)・光熱費
(3)訪問事業所等
光熱費
※ 食材費は、利用者に食事の提供をしている事業所等に限ります。
6 支援金の交付額(予定)
(1)入所施設等
食材費 定員1人当たり 53,400円(※)/年
光熱費 定員1人当たり 28,600円(※)/年
(2)通所事業所等
食材費 定員1人当たり 17,400円(※)/年
光熱費 定員1人当たり 10,400円(※)/年
(3)ミニデイ型通所サービス事業所等
食材費 定員1人当たり 800円(※)/年
(4)訪問事業所等
光熱費 1事業所当たり67,000円/年
(5)地域生活支援事業入所施設等
食材費 定員1人当たり 58,800円/年
光熱費 定員1人当たり 39,600円/年
(6)地域生活支援事業通所事業所等
食材費 定員1人当たり 19,200円/年
光熱費 定員1人当たり 14,400円/年
※名古屋市の支援金交付予定額は、愛知県で行われている物価高騰対策との重複を避けるため、愛知県への申請の有無に関わらず、愛知県による支援金額を除いた金額となっています。
7 交付の申請方法
市指定の申請書に必要事項を記載していただき、法人ごとに取りまとめのうえ、指定のメールアドレスへ電子データとして申請いただく予定です。
申請書やメールの送付先は、準備が整い次第ウェルネットなごや及びNAGOYAかいごネットに掲載させていただきます。
8 その他
詳細な交付の条件は、別途ウェルネットなごや及びNAGOYAかいごネットでお知らせいたします。