公開日 2024年03月22日
令和6年4月1日以降の名古屋市障害児(者)日中一時受入事業についてお知らせいたします。
利用者の拡充について
名古屋市障害児(者)日中一時受入事業については、令和6年4月利用分より、以下のとおり利用対象者の拡充をすることとなりました。
令和6年4月1日からの名古屋市障害児(者)日中一時受入事業の拡充について(PDF形式:24KB)
事業者の登録について
名古屋市障害児(者)日中一時受入事業を行うには、日中一時受入事業者として名古屋市の登録を受ける必要がありますので、実施の意向がある事業者は、登録申請してください。なお、登録を受けるには、原則として短期入所又は生活介護の指定が要件です。
〇事業内容
在宅障害児(者)の保護者又は家族の疾病、事故等の事由により、日中において監護する者がいない場合に、一時的に施設や病院で受入を行い、日中の支援を行うもの。
(参考)登録事業者一覧(令和6年4月1日掲載)
日中一時受入事業登録事業者一覧(令和6年4月1日時点).pdf(PDF形式:138KB)
〇登録手続
名古屋市障害児(者)日中一時受入事業実施要綱に基づき、登録申請書(第1号様式)及び必要書類を名古屋市健康福祉局障害福祉部障害者支援課施設事業係へ提出ください。
要綱及び要領については、下記の通りです。
〇名古屋市障害児(者)日中一時受入事業実施要綱(令和6年4月1日付で改正を行いました。)
■要綱新旧対象表
名古屋市障害児(者)日中一時受入事業実施要綱 新旧対照表(PDF形式:223KB)
■要綱全文
名古屋市障害児(者)日中一時受入事業実施要綱【改正後全文】(PDF形式:1MB)
■登録申請書(第1号様式)(令和6年4月1日改正)
■変更等届出書(第3号様式)
■医療的ケア加算対象者認定(変更)申請書(第4号様式)
■運営規程(例)
〇名古屋市障害児(者)日中一時受入事業実施要領(令和6年4月1日付で改正を行いました。)
■要領新旧対象表
名古屋市障害児(者)日中一時受入事業実施要領 新旧対照表(PDF形式:158KB)
■要領全文
名古屋市障害児(者)日中一時受入事業実施要領【改正後全文】(PDF形式:234KB)
■要領様式(令和6年4月1日改正)
※関数が入っているためシートに保護をかけています。解除が必要な場合は、パスワード「2560」を入力してください。
請求方法について
令和6年4月サービス提供分(5月請求分)から、原則として電子申請システムによるウェブ上での請求書データでの提出に移行します。
詳細および請求方法については、以下をご確認ください。
名古屋市障害児(者)日中一時受入事業給付費の請求方法について(PDF形式:1024KB)
電子申請システムへのアクセスは、名古屋市障害児(者)日中一時受入給付費請求のリンク、または以下のQRコードを読み取ってアクセスしてください。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード