公開日 2024年09月20日
1.はじめに
本市では、令和元年より医療的ケア児等コーディネーター養成研修を開始して5年度ほどが経過し、令和6年3月末時点で修了者は142名となります。一方、令和3年度に医療的ケア児支援法が施行され、令和4年にだいどう医療的ケア児支援センターが設置され、令和6年からは障害者基幹相談支援センターに医療的ケア児等コーディネーターが1名配置されるなど、医療的ケア児とその家族の支援体制の拡充が図られる中で、これらの関係機関と医療的ケア児等コーディネーターとの連携が益々重要となってきております。
これらの状況を踏まえ、医療的ケア児等コーディネーター養成研修の修了者名簿を新しい情報に常に更新し、医療的ケア児への支援に活用していくため、下記をご参照の上で、登録(新規・変更)をしていただきますようお願いいたします。なお、名簿はだいどう医療的ケア児支援センターや医療的ケア児支援スーパーバイザーなどの支援機関との共有のほか、現任研修などの研修案内に活用させていただきます。
2 実施方法
①新規登録
医療的ケア児等コーディネーター養成研修の修了者で、初めて登録する方(新規登録)は、以下の申請フォーム(URL)から登録をお願いします。
②変更登録
医療的ケア児等コーディネーター養成研修の修了者で、登録した内容に変更がある方(変更登録)は、以下の申請フォーム(URL)から登録をお願いします。例えば、新規登録した後に、婚姻等で氏名が変更になった場合、異動で所属先が変更になった場合などにはこちらから変更登録をしてください。
なお、変更登録が必要な場合は以下の通りです。
・「氏名」の変更
・「所属先の名称・住所・連絡先」の変更
・「個人の連絡先」の変更
・「相談支援専門員としての業務に従事しているか否か」の変更