公開日 2025年03月25日
障害児通所支援事業者 各位
日頃は、本市の障害福祉行政に多大なるご尽力をいただき、厚く御礼申し上げます。
標記について、YouTubeを用いたオンライン形式による開催とします。詳細については以下をご覧ください。
アンケート(令和7年5月31日(土)期限)
動画の閲覧・資料集の確認が完了しましたら、アンケートフォーム(外部リンク)へご回答お願いします。
※アンケートへの回答をもって講習会へ参加したものとみなします。視聴後は、必ずアンケートへご回答ください。不参加の事業所に対しては令和7年度以降の運営指導を優先的に実施することがあります。
集団指導資料
1 YouTube
【 ※動画】
2 資料集
03 資料集【議題1-1】支援プログラム及び自己評価結果について[PDF:2.46MB]
04 資料集【議題1-2】強度行動障害研修について①[PDF:4.09MB]
04 資料集【議題1-2】強度行動障害研修について②[PDF:2.94MB]
04 資料集【議題1-2】強度行動障害研修について③[PDF:3.15MB]
04 資料集【議題1-2】強度行動障害研修について④[PDF:4.06MB]
05 資料集【議題1-3】定員の遵守について[PDF:102KB]
06 資料集【議題1-4】過去の集団指導資料①[PDF:4.51MB]
06 資料集【議題1-4】過去の集団指導資料②[PDF:3.74MB]
07 資料集【議題2】令和7年度給付費体制等の届出等について[PDF:285KB]
08 資料集【議題3】支援に関すること[PDF:2.15MB]
09 資料集【議題4】請求に関すること[PDF:354KB]
3 様式データ
1-1-2 支援プログラム・自己評価結果の公表状況に関する届出書(児童発達支援センター)[XLSX:12KB]
1-1-4 【別添資料1】支援プログラム参考様式[XLSX:11.6KB]
1-1-8 参考様式1:児童発達支援関係:(別紙1~5)児童発達支援自己評価・保護者評価[XLSX:34.3KB]
1-1-9 参考様式2:放課後等デイサービス関係:(別紙1~5)放課後等デイサービス自己評価・保護者評価[XLSX:33.9KB]
1-1-10 参考様式3:保育所等訪問支援関係:(別紙1~7)保育所等訪問支援自己評価・保護者評価・訪問先施設評価[XLSX:39.5KB]
資料集には事業所運営において重要な事項を記載しておりますので、各事業所におかれましては、内容の把握について遺漏のないようお願いします。
質問票
質問に関しましては、質問内容を明確化するため、下記「質問票」により、FAX又はメールでのお問い合わせにご協力いただきますようお願いします。
FAX:052-972-4440 E-mail:a2520-02@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード