【愛知県より情報提供】農福連携

公開日 2025年09月26日

愛知県より下記内容について情報共有がございましたので、お知らせいたします。

【1ノウフクの日関連イベントにおける試食品・展示品提供の募集】
  ノウフクの日(11月29日)関連イベントで以下の通り農福連携産品の試食品や展示品を募集いたします。
  ■イベント内容(予定)
  1 農林水産省内1F「消費者の部屋」での展示
   場所:農林水産省内1F(東京都千代田区霞が関)
   実施時期:11月25日(火)~11月29日(金)の4日間
   開催内容:農福連携に関する展示
   主催:農林水産省農福連携推進室
   来場者数:延べ200名程度を想定
  2 ノウフクの日に関するイベントの実施
   場所:都内イベント会場
     実施時期:12月上旬(1日間)
   開催内容:検討中
   主催:一般社団法人日本農福連携協会
   来場者数:200名程度を想定
  ■イベント内で行う企画の概要(予定)
   ・農福連携産品の試食提供
   ・農福連携産品の展示ブースの設置
   ・イベント内での試食品・展示品提供者によるプレゼンテーション(PRタイム)
  ■募集内容(複数可。ただし、5のみは不可。)
  1 農福連携産品の試食品の無償提供(会場内での試食用)
   ・常温保存可能なもの(生もの不可)
   ・個包装品の配布又はスタッフによる提供形式
   ※衛生管理・アレルギー表示へのご配慮をお願いいたします。
  2 農福連携産品の配布用サンプルの無償提供(持ち帰り用)
   ・常温保存可能なもの(生もの不可)
   ・個包装品の配布
   ※衛生管理・アレルギー表示へのご配慮をお願いいたします。
  3 農福連携産品の展示用サンプルのご提供(ブース展示)
   ・パッケージのみ(商品情報が分かる外箱等)
   ※パッケージのみの提供が難しい場合は、中身が入った状態での提供も受け付けます(生もの不可)。
  4 下記のいずれかに該当するチラシ、パンフレット又はリーフレットのご提供(ブース展示)
   ・農福連携に関するイベント(セミナー、マルシェ、交流会、体験会等)の紹介
   ・農福連携の取組紹介
   ・農福連携の取組から生まれた産品等の紹介
   ※チラシ、パンフレット又はリーフレットのPDFデータの提供でも可(主催側で印刷します。)
  5 試食品・展示品提供者によるプレゼンテーション(希望者のみ、試食品提供者優先)
   ・イベント内のPRタイムで農福連携の想いやこだわり、地域への想い等を発信いただけます。PR時間は申込者に別途ご連絡します。
   ・映像や写真の投影も可能です。詳しい内容については、申込者に別途ご連絡します。
  ※1,2,3,4ともに提供数の上限はございません。
  ※試食や展示に当たり、商品紹介パネルは主催側で作成予定です。パネル作成に関して必要な情報は、申込者に個別に確認させていただきます。
  ※提供いただいた展示・配布物は、今後の関連イベント等でも活用させていただく場合があります。返送を希望する場合は予めその旨ご相談ください。
  ■申込方法
  下記URLの申込フォーム(google form)からお申し込みください。
  URL  :https://forms.gle/UsFgZqybviJErR84A  
  申込期限:令和7年9月30日(火)17時
  ※申込後、主催側にて提供いただく内容や数量を決定し、ご連絡させていただきます。その際に、提供方法や提供時期について相談させていただきます。また、展示スペースの都合等により、ご希望に沿えない場合がありますので、予めご了承ください。
  ■提供方法
   ・提供いただける方に別途ご連絡させていただきます。
   ※送料は主催側で負担することも可能ですので、別途ご相談させていただきます。
  ■今後の流れ
   ・試食品・展示品の決定:10月中旬頃に、主催側から申込者へご連絡いたします。


  【2「ノウフク・アワード2025」の募集】
  現在募集中の「ノウフク・アワード2025」ですが、募集期間が9月30日(火)となっていますので、
  ご応募や農福連携における関係者へのご周知をお願いいたします。
  (添付の募集リーフレット参照)
  受賞された方には、表彰式へのご招待のほか、農林水産省WEBサイトや関係団体を通じて取組内容を全国的に広く発信することとなります。
  自薦・他薦を問わず、農福連携の現場で頑張っている皆さまの素晴らしい取組をぜひご応募いただくように、ご協力いただけますと幸いです。
  <農林水産省プレスリリース>
  https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/250804.html
  <東海農政局プレスリリース>
  https://www.maff.go.jp/tokai/press/toshinou/250804.html
  <ノウフク・アワード2025特設サイト>
  https://noufuku.jp/award/award2025

添付チラシ 募集リーフレット[PDF:717KB]
 
  
  【3「ノウフク・アワード2025」の募集】
  福祉関係者向け農福連携セミナーを開催しますのでお知らせします。
  ■ 開催日:2025年11月13日(木)10:30〜12:10
  ■ タイトル:「“農”という選択肢〜就労支援の幅が広がる農福連携入門〜」
  ■ 目的:福祉事業所が農との連携を考えるきっかけを提供する。
  ■ 対象:就労支援・生活介護等の福祉事業所、地域支援センター、行政、農福連携技術支援者など
  ■ 開催形式:Zoom(ウェビナー)+アーカイブ配信
  ■ 登壇者:
  ・講演1:山内朋子氏(一般社団法人THE CHALLENGED 代表理事)
   「福祉が地域インフラになる 〜農業経営とつながる仕組みづくり」
  ・講演2:齋藤秀一氏(株式会社ココトモファーム 代表取締役)
   「まちが一緒に育つ農福連携 〜共に働き、共に創る“ココトモ”モデル」
  ・モデレーター:川辺亮氏(株式会社 農都共生総合研究所. 代表取締役)
  ※詳細につきましては、添付のチラシをご参照ください。
  ■申込締切:11月10日(月)
   申込フォーム:https://forms.gle/NT4KiDTkoiGWW6Vs8

添付チラシ農福連携セミナー(福祉関係者向け)_チラシ[PDF:1.38MB]

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード