実は身近な発達障害 DCD(発達性協調運動症)ってなんだろう? ~“不器用”の問題とその支援~

公開日 2025年11月12日

DCD(発達性協調運動症)は、走る、跳ぶ、ボールを蹴る、姿勢を保つなどの運動や字を書く、箸を使う、ハサミを使うなどの作業に必要な協調運動が困難な発達障害(神経発達症)です。
DCDがある人たちは、一生懸命頑張っているのに「不器用なだけ」「努力が足りない」「やる気がない」と言われてつらい思いをしているかもしれません。DCDについて正しく知って、日常の中でどういった支援や工夫ができるといいのか、一緒に考えていきましょう。

日時:令和8年2月14日(土)午後1時から4時(受付0時30分~)

講師:岩永竜一郎さん 長崎大学生命医科学域(保健学系)教授
   宮地泰士さん  名古屋市西部地域療育センター所長

会場:ウインクあいち大ホール

定員:600名 応募者多数の場合は抽選、結果は1月下旬に通知予定

参加費:無料

申込方法:下記のどちらかの方法で令和7年11月4日(火)から令和8年1月6日(火)までにお申込ください。
⓵    案内チラシに掲載されたQRコード(名古屋市電子申請サービス)から1名ずつお申込ください。
⓶    往復はがき(1通につき、1名ずつ)
往信うら面に⓵氏名(ふりがな)、⓶住所、⓷電話番号、⓸職業、⓹配慮事項(*)をご記入の上、お申込ください。
*車いす席等、配慮が必要な方は、その旨を往信うら面の⓹配慮事項にお書きください。
令和8年1月6日(火)当日消印有効

実は身近な発達障害 DCD(発達性協調運動症)ってなんだろう?[PDF:452KB]

 

問合せ先:名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋
〒466-0858 名古屋市昭和区折戸町4-16
TEL:052-757-6140 MAIL:links@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
 

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード