電子申請届出システム(厚生労働省所管)について
厚生労働省が運用する電子申請届出システムを活用し、介護保険サービス事業所の申請や届出を行うことができます。
名古屋市では、システムでの受付を令和6年10月から段階的に開始しています。
対象の手続き
・変更届(全サービス)
・新規指定申請(以下のサービス)
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
夜間対応型訪問介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
看護小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
特定施設入居者生活介護(地域密着型含)
介護老人福祉施設(地域密着型含)
介護老人保健施設
介護医療院
・加算届(介護職員等処遇改善加算を除く)(全サービス)
事前準備
<GビズIDについて>
電子申請届出システムの利用には、GビズID(プライムまたはメンバー)の登録が必要です。
IDをもっていない法人の方は以下リンク先よりアカウントを作成してください。
GビズID(外部リンク)
【GビズIDについてのお問い合わせ先】
上記リンク先の問合せフォームや電話によりお問い合わせください。(名古屋市では回答できません)
*電子申請届出システムのヘルプに、電子申請届出システムの利用にあたっての
GビズIDの運用に関する資料が掲載されておりますのでご覧ください。
<登記情報提供サービスについて>
一部の申請や届出では、登記事項証明書の原本の提出が必要です。
電子申請届出システムでは、登記事項証明書(原本)の提出ができないため、登記事項証明書(原本)のみ郵送で提出するか、登記情報提供サービス(法務省)を利用してください。
*登記情報提供サービスは、登記所が保有する登記情報をインターネットを使用してパソコン等の画面上で確認できる有料サービスです。
名古屋市に登記事項証明書(原本)を提出する代わりに、登記情報提供サービスを利用する場合は、電子申請届出システムで同サービスで発行された照会番号を通知してください。
登記情報提供サービス(外部リンク)
【登記情報提供サービスに関するお問い合わせ先】
上記リンク先の問合せフォームや電話等によりお問い合わせください。(名古屋市では回答できません)
電子申請届出システム(厚生労働省所管)へのログイン
電子申請届出システムを活用した申請届出は、以下リンク先より行ってください。
電子申請届出システム(外部リンク)
*申請や届出に必要な様式は、NAGOYAかいごネットからダウンロードしてください。
*電子申請届出システムのヘルプに、操作マニュアル等が掲載されておりますのでご覧ください。
*居宅介護支援及び介護予防支援は、「サービス分類選択」で「地域密着型」を選択してください。
問い合せ先
名古屋市健康福祉局高齢福祉部介護保険課
【所在地】〒460-8508 名古屋市中区三の丸3-1-1 名古屋市役所本庁舎2階
【時間】月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から翌年1月3日までは除く)
・居宅指定担当 【電話番号】052-972-3487 【ファクシミリ】052-972-4147
・施設指定担当 【電話番号】052-972-2539 【ファクシミリ】052-972-4147