公開日 2018年05月08日
福祉用具貸与については、利用者が適切な商品を選択する観点から、福祉用具専門相談員が機能や価格帯の異なる複数の商品を利用者に提示するほか、利用者に交付する福祉用具貸与計画書をケアマネジャーにも交付するといった取組が本年4月から実施されているところです。
この度、一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会による「福祉用具の適切な貸与に関する普及啓発事業」において、複数商品の提示等に当たっての説明様式やガイドラインが作成されましたので、適切かつ円滑な制度の施行に向けて、ご活用いただきますようお願いします。
福祉用具貸与に係る機能や価格帯の異なる複数商品の提示等に当たっての説明様式・ガイドラインについて(情報提供)(PDF形式:67KB)
お問い合わせ
名古屋市健康福祉局
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード