公開日 2022年02月21日
【1/14更新】QA等について
新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)に係るQA及びチラシを作成しました。QAは今後随時更新します。
チラシは施設が本人や家族に説明する際に適宜使用してください。
211228【名古屋市】3回目接種に係るQ&A(高齢者施設・障害者施設).pdf(PDF形式:238KB)
説明用チラシ(高齢者施設).pptx(PPTX形式:435KB)
説明用チラシ表面中段の製薬会社名及び裏面下段の施設名記入欄を適宜修正しご活用ください。
説明用チラシ(通所介護サービス事業所(高齢))_無害化済.pptx(PPTX形式:191KB)(1/14更新)
通所サービス事業所用の利用者向け説明チラシです。チラシ表面中段の製薬会社名及び裏面下段の施設名記入欄を適宜修正しご活用ください。
《お問い合わせ先》
ワクチン接種の一般的なこと | なごや新型コロナウイルスワクチンコールセンター | 電話:050-3135-2252 |
高齢者施設でのワクチン接種事業に関すること | 健康福祉局新型コロナウイルス感染症対策室ワクチンG | 電話:052-972-4389 |
【2/21更新】接種間隔及び接種券の発送に関するお知らせ
入所施設・通所サービス事業所の利用者等の接種間隔等については、既にお示しのとおりですが、その他の方の接種間隔の変更及び接種券の発送等についてお知らせします。
64歳以下の方(高齢者施設等の従事者等を除く)の接種間隔等の変更に伴い、通所事業所を除く居宅サービス事業所の利用者・従事者(65歳以上の高齢者を除く)について、接種券が届き次第、2回目接種日から8か月経過を待たずに接種が可能となりました。
接種券の発送について、2回目接種時の予診票において「接種順位の上位となる対象グループに該当しますか」という問いにチェックした方は、一部前倒しの発送を行います。
なお、令和4年3月7日発送分以降、すべての世代について、6か月経過後、速やかに摂取権を発送する予定です。
詳しくは以下の資料及びURL(本市公式HP)をご確認ください。
20220221 新型コロナワクチン追加接種( 3回目接種)に係る接種券の発送について.pdf(PDF形式:146KB) ←2月21日更新
本市公式ホームページ該当箇所 https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000136137.html#hassou
【2/18更新】高齢者施設における追加接種(3回目接種)の速やかな実施について
現在、「オミクロン株」による感染拡大が急速に進む中で、高齢者施設において感染拡大が相次いで発生しております。
愛知県では、高齢者施設の利用者及び従事者への新型コロナワクチン3回目接種の接種間隔を前倒しする等、接種の加速化を図っているところです。
各高齢者施設においては、以下に添付の通知をご確認いただき、希望する方への2月中の接種完了に向け、取り組みを進めていただきますようお願いいたします。
01_通知文(高齢者施設向け).pdf(PDF形式:51KB)
愛知県大規模接種会場に関する情報はコチラ
【3/31接種分まで延長】愛知県大規模集団接種会場における高齢者施設及び通所サービス事業所の利用者及び従事者等の新型コロナワクチン3回目接種前倒し接種について
https://www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/view/kaigo/company/docs/2022012800025/
なお、現在、本市では、令和4年1月末から令和4年3月末までを期間とする高齢者施設等職員に対するスクリーニング検査を実施しております。各施設におかれましては本検査も積極的に活用していただき、引き続き感染防止対策に適切に対応いただきますようお願いいたします。
検査のご案内・お申込みはNAGOYAかいごネット以下URLよりご確認ください。
https://www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/view/kaigo/company/docs/2022013100018/
上記のほか、ガウンやフェイスシールド等の衛生物資の備蓄にもお努めいただき、感染者の発生に日ごろから備えていただきますよう併せてお願いいたします。
【2/3更新】ワクチンの供給及び交互接種についてのお知らせ
1 ワクチンの供給について
〇追加接種用のワクチンについては、ファイザー社ワクチンとモデルナ社ワクチンを合わせて必要な量が供給されることとなっており、ファイザー社ワクチンのみでは希望するすべての対象者の方の接種が難しい状況です。
〇今後、各接種医療機関に対して希望いただいた量のファイザー社ワクチンを供給できない状況が発生し、施設内接種を実施する接種医療機関から、接種時期やワクチンの種類に関する相談があることも予想されます。
〇施設内接種を実施する接種医療機関と調整の上で、モデルナ社ワクチンでの追加接種(交互接種)もご検討いただきますようお願い申し上げます。
2 1・ 2回目と異なるワクチンを用いて 追加接種した場合の効果等
〇1・2回目でファイザー社ワクチンを受けた方が、追加接種でファイザー社ワクチンを受けた場合と、モデルナ社ワクチンを受けた場合のいずれにおいても、抗体価が十分に上昇すると報告されています。また安全性についても確認されています。
〇追加接種で使用するモデルナ社ワクチンは1・2回目接種の半分の量となっており、2回目接種後と比較して、発熱や疲労などの症状が少ないことが報告されています。
(出典:厚生労働省作成 『追加( 3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ』より)
追加接種(3回目接種)に使用するワクチンについてのお知らせ.pdf(PDF形式:337KB)
【1/17更新】マッチングについて
【12/24更新】高齢者施設での新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)の取扱いについてに掲載した「01 通知文」中、4 医療機関とのマッチング希望登録 <接種医が決まる見込みがない場合>において、接種医が見つかる見込みがない名古屋市内の高齢者施設に対し、施設での巡回接種を行う意向のある医療機関を紹介する旨記載しております。マッチングが必要な施設におかれては、以下URLもしくはQRコードから登録フォームへご登録ください。
URL:https://logoform.jp/form/mX9C/42119
QRコード:
※マッチングは、高齢者施設が対象となります。通所サービスについては、高齢者施設に併設する通所サービスが施設と合わせて登録する場合のみ登録が可能です。
※医療機関との調整状況によっては早期のマッチングが困難となる可能性がありますので、引き続き可能な限り自施設において接種医の確保に努めてください。
※マッチング作業にあたっては、登録いただいた情報を医療機関に提供する場合があります。
【1/14更新】通所サービス事業所での新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)について
通所サービス事業所の利用者および従事者につきましても、2回目接種完了から6か月以上経過後であれば接種対象とすることができる旨が国から示されましたので、通所サービス事業所の利用者および従事者について本市の取扱いを定めました。
各通所サービス事業所におかれては、下記資料をダウンロードしてご確認いただくとともに、「意向調査用フォーム」および「実績報告用フォーム」についてもご回答くださいますようお願いいたします。
※「意向調査用フォーム」と「実績報告用フォーム」の両方にご回答ください。
※施設に併設する通所サービス事業所として接種を行う場合には、高齢者施設用のフォームからご回答ください(1/6更新記事参照)。
03_別添_例外的な取扱として接種券が届いていない追加接種対象者に対して_無害化済.pdf(PDF形式:3MB)
説明用チラシ(通所介護サービス事業所(高齢))_無害化済.pptx(PPTX形式:184KB)
通所サービス事業所用の利用者向け説明チラシです。チラシ表面中段の製薬会社名及び裏面下段の施設名記入欄を適宜修正しご活用ください。
フォーム名 |
概 要 |
回答期限 |
URL・QRコード |
【通所サービス事業所(高齢)】追加接種の前倒しに係る報告(意向調査) |
通所サービス事業所に行っていただく追加接種の前倒しに係る対応方針を照会するもの |
1/19(水) |
https://logoform.jp/form/mX9C/62839 |
【通所サービス事業所(高齢)】追加接種の報告(接種実績報告) |
通所サービス事業所に行っていただく追加接種に係る接種実績を照会するもの |
第1回 1/19(水) 第2回 2/21(月) 第3回以降は未定 |
https://logoform.jp/form/mX9C/62890 |
<通所サービス事業所の定義> |
1月15日(土)より、愛知県内全域に「厳重警戒」が発令されます。感染急拡大の防止に向け、引き続き、基本的な感染拡大防止対策の取り組みを継続してくださいますようお願いいたします。
【1/6更新】高齢者施設における新型コロナワクチンの3回目接種に係る調査について【依頼】
新型コロナワクチンの3回目接種について、各施設の状況を把握いたしたく、「意向調査用フォーム」および「実績報告要フォーム」を作成いたしました。お忙しいところおそれいりますが、以下URLもしくはQRコードよりそれぞれご回答をお願いします。併設する通所サービス事業所も合わせて接種を行った場合には、当該併設通所サービス事業所分も回答の対象となります。まとめて回答いただくか、当該併設通所サービス事業所に対し、本照会に回答するようお伝えください。
※「意向調査用フォーム」と「実績報告用フォーム」の両方にご回答ください。すでに3回目接種を実施している施設等におかれましても、「実績報告用フォーム」だけでなく「意向調査用フォーム」へのご回答をお願いします。
フォーム名 |
概 要 |
回答期限 |
URL・QRコード |
【高齢者施設】追加接種の前倒しに係る報告(意向調査) |
高齢者施設及び併設する通所サービス事業所に行っていただく追加接種の前倒しに係る対応方針を照会するもの |
1/12(水) ※難しい場合でも、1/19(水)までにはご回答ください。 |
https://logoform.jp/form/mX9C/60509 |
【高齢者施設】追加接種の報告(接種実績報告) |
高齢者施設及び併設する通所サービス事業所に行っていただく追加接種に係る接種実績を照会するもの |
第1回 1/12(水) 第2回 1/19(水) 第3回 2/21(月) 第4回以降は未定 |
https://logoform.jp/form/mX9C/60694 |
【12/24更新】高齢者施設での新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)の取扱いについて
新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)については、2回目接種完了から原則8か月以上経過した方が対象となりますが、この度、国の方針において、高齢者施設の入所者及び従事者については、例外的に2回目接種完了から6か月以上経過後であれば前倒しで接種することができる旨が示されました。
つきましては、以下に示す資料をご確認いただき、適切にご対応くださいますようお願いいたします。
なお、今後国等の方針により変更がある場合は、別途お知らせします。
01_通知文.pdf(PDF形式:160KB)
02_別紙_高齢者施設での追加接種(3 回目接種)に向けた準備について.pdf(PDF形式:160KB)
03_別添_例外的な取扱として接種券が届いていない追加接種対象者に対して.pdf(PDF形式:3MB)
全体(一括ダウンロード用).pdf(PDF形式:3MB)
説明用チラシ(高齢者施設).pptx(PPTX形式:420KB)
入所者向け説明用チラシです。チラシ表面中段の製薬会社名及び裏面下段の施設名記入欄を適宜修正しご活用ください。
在庫ワクチンの活用等により、年末年始【1/6(木)までを目途】に施設内接種をご予定いただいた施設におかれましては、12/28(火)午後5時を目途に、新型コロナウイルス感染症対策室(電話:052-972-4389)までご連絡をお願いします。取材対応等にご協力いただく場合がございます。
現在、オミクロン株の市中感染が国内で確認され、年末年始に向け感染拡大が懸念されています。引き続き、基本的な感染拡大防止対策の取り組みを継続してくださいますようお願いいたします。また、年末年始期間中における緊急時の関係各所への連絡体制について今一度ご確認ください。
《お問い合わせ先》
ワクチン接種の一般的なこと | なごや新型コロナウイルスワクチンコールセンター | 電話:050-3135-2252 |
高齢者施設でのワクチン接種事業に関すること | 健康福祉局新型コロナウイルス感染症対策室ワクチンG | 電話:052-972-4389 |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード