公開日 2022年01月25日
<お問い合わせ先>
〇実施内容に関するお問い合わせ
→愛知県感染症対策局ワクチン接種体制整備室
メールアドレス:corona-v@pref.aichi.lg.jp
※お問い合わせの際、メールの件名を「問い合わせ【施設・事業所名】前倒し接種希望者リスト(名古屋市)」としてください。
※このメールアドレスに「前倒し接種希望者リスト」を送信しても申請は受け付けられません。下部に掲載の「申請方法」のとおり申請してください。
〇申請登録フォームの操作方法に関するお問い合わせ>
→名古屋市健康福祉局新型コロナウイルス感染症対策室
ワクチンG(高齢者施設等担当)
TEL:052-972-4389
高齢者施設及び通所サービス事業所の利用者及び従事者を対象とする愛知県大規模集団接種会場での接種の募集について、日程の追加を行うこととなりましたのでご案内いたします。
早い時期の接種を希望する、又は、まだ接種医が見つかっていない(マッチング登録を行った施設を含む)等の施設・事業所においては、特に積極的な活用をご検討ください。
なお、今回は申請方法が前回と異なりますので、申請の際には十分ご注意ください。
追加日程(接種日)
1月31日(月)~2月6日(日)
〇接種会場:名古屋空港ターミナルビル(豊山町)
開設時間:9時~21時
〇接種会場:藤田医科大学(豊明市)
開設時間:12時~22時
※いずれの会場でもモデルナワクチンを使用します。
提出期限
令和4年1月26日(水)
対象者
市内の高齢者施設及び通所サービス事業所の利用者及び従事者
対象の施設種別 :特別養護老人ホーム、地域密着型特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院、特定施設入居者生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、認知症対応型共同生活介護、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅
対象の通所サービス種別:通所介護、地域密着型通所介護、療養通所介護、認知症対応型通所介護、通所リハビリテーション、短期入所生活介護、短期入所療養介護、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護
(注)各介護予防サービス及び介護予防・日常生活支援総合事業(指定サービス・介護予防ケアマネジメント)を含む。
※本市においては、施設に併設していない通所サービス事業所は、巡回接種に限り、接種券なしでの接種を可能としていますが、今回お示しする方法で予約をして接種を受ける場合についても、接種券なしでの接種を可能とします。
申請方法 ※前回とは異なりますのでお間違いのないようご注意ください。
申請フォームで名古屋市に申請(名古屋市がとりまとめて愛知県に提出します)
URL: https://logoform.jp/form/mX9C/65387
QRコード:
※前回はメールで直接愛知県に提出していただきましたが、今回はその方法では受け付けません。
※申請フォームへの登録の際、以下の提出様式「前倒し接種希望者リスト」をエクセル形式でアップロードする必要があります。
提出様式 ※前回とは異なりますのでお間違いのないようご注意ください。
【施設・事業所名】前倒し接種希望者リスト(接種希望会場).xlsx(XLSX形式:23KB)(前回と様式が異なるのでご注意ください。)
※対象者ごとに希望会場や希望日がわかれる場合は、同じファイルでシートを分けて作成してください。(申請フォームには、1回の登録につき1ファイルのみアップロード可能です。)
※アップロードするファイル名は「【施設・事業所名】前倒し接種希望者リスト(実際の接種希望会場)」とし、エクセル(.xlsx)形式でアップロードしてください。
エクセル(.xlsx)形式以外でアップロードした場合、再提出をお願いすることとなり、その分愛知県からの調整の連絡が遅れる場合がありますので予めご了承ください。
接種の流れ
〇接種予約の手順
1.施設で接種希望者の1・2回目の接種済証等をまとめる。
2.施設単位で名簿(提出様式)作成を行う。(提出様式は上部に添付)
3.施設で接種希望者が2回目接種から接種希望日が6か月を経過していることを確認する。
4.施設で接種希望者が他の施設と重複して希望していないことを確認する。
5.名簿を名古屋市(新型コロナウイルス感染症対策室)に提出
6.予約受付後、愛知県が直接施設に接種日時等連絡する。
7.施設担当者の引率のもと、予約日時に接種会場にまとまって来場する。
(1・2回目の接種済書等を持参)
〇接種後の作業 ※接種券なしで接種した場合のみ
1.接種後に各接種者に交付された予診票(A)の写しを、施設でまとめる。
2.接種者に接種券一体型予診票(B)が届いたら、施設で取りまとめる。
3.施設又は本人が予診票の写し(A)を参照し、接種券一体型予診票(B)に被接種者記入欄の記載内容を転記する。
4.接種者全員分がまとまったら、接種券一体型予診票(B)を県へ提出する。
※接種時に3回目接種券を持参した方については、上記作業は不要です。
参考
大規模集団接種会場一覧(県の集団接種会場はモデルナワクチンを使用)
※各会場の詳細は県のホームページでご確認ください。