令和6年度 排せつケア対応力向上研修のご案内

公開日 2024年06月06日

排せつにお困りの方の心理や排せつのメカニズムを知り、おむつを含む福祉用具の検討など、改めて排せつケアを見直したい医療・福祉業務に従事されている方を対象に研修を行います。

研修日程

第1回

6月16日(日)13:00~16:30(受付12:30~)

「排尿のメカニズムと泌尿器科受診のためのポイント」

講師:吉川 羊子氏(小牧市民病院排尿ケアセンター長 泌尿器科医)

第2回

7月4日(木)13:00~16:30(受付12:30~)

「排せつの問題を薬から考える」

講師:水野 正子氏(名古屋市立大学薬学研究科客員教授 薬剤師)

第3回

1月19日(日)13:00~16:30(受付12:30~)

「排尿障害とフレイルの関係」

講師:西井 久枝氏(長寿医療研究センター研究開発研究室室長 泌尿器科医)

第4回

3月11日(火)13:00~16:30(受付12:30~)

「災害と排せつの備え」

講師:なごや福祉用具プラザ職員

参加費

無料

定員

各回50名

会場

名古屋市高齢者就業支援センター 大会議室

申込み

各回開始1か月前よりWEBにて受け付けております。

なごや福祉用具プラザホームページ「排せつケア対応力向上研修」よりお申し込みください。

申込URL:https://www.nagoya-rehab.or.jp/plaza/course/continence.html

詳しくは下記「募集チラシ」をご覧ください。

R6排せつケア対応力向上研修チラシ.pdf(PDF形式:900KB)


お問合せ

名古屋市健康福祉局高齢福祉課
電話番号052-972-2544 ファックス番号052-955-3367

なごや福祉用具プラザ
電話番号052-851-0051

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード