公開日 2022年06月03日
各介護保険施設長 様
介護保険負担限度額認定証等の更新への協力依頼について
平素は、本市介護保険事業に多大なるご協力とご理解をいただき、誠にありがとうございます。
特定入所者介護サービス費を受けるための負担限度額認定証、旧措置入所者に係る特定負担限度額認定証及び利用者負担額減額・免除認定証、社会福祉法人等利用者負担軽減確認証について、いずれも本年7月31日をもちましてその有効期限が満了します。
今回更新事務を行う認定証等は、介護老人福祉施設の利用者のみを対象とするものではなく、在宅系サービスの利用者も対象となります。そのため、介護老人福祉施設を始め、併設の居宅介護支援事業者におかれましてもケアマネジャーを通じ、更新勧奨対象者が8月以降も各減免を引き続き受けることができるよう、申請勧奨にご協力いただきますようお願いします。
なお、負担限度額認定については、平成27年8月から資産要件が勘案され、申請に際し、被保険者本人及び配偶者の預貯金通帳等の添付が必要となっています。お手数おかけいたしますが、併せてご協力いただきますようお願いします。
1 対象となる証
介護保険 負担限度額認定証
介護保険 特定負担限度額認定証
介護保険 利用者負担額減額・免除認定証
社会福祉法人等利用者負担軽減確認証
2 更新事務スケジュール
5月末日頃 案内状及び申請書送付(社会福祉法人等利用者負担軽減確認証に係る分)
6月10日頃 案内状及び申請書送付(負担限度額・旧措置入所者に係る分)
⇓
各区役所福祉課及び支所区民福祉課にて申請受付
所得情報等確認後、認定
⇓
7月下旬以降 各認定証等送付開始
※生活保護等受給者の社会福祉法人等利用者負担軽減確認証につきましては、8月1日時点で生活保護等を受給していることが要件となりますので、確認証の発行は8月1日以降となります。