名古屋市総合リハビリテーションセンター
A.内容
リハビリテーションセンター
相談から医療、訓練を経て、社会復帰をめざす一貫性のあるリハビリテーションサービスを提供します。又、センター内には、身体障害者更生相談所があり、センターの総合相談窓口と一体的に運営されています。
1.部門
- 総合相談部門:総合窓口として、障害者の各種の相談に応じます。
- なごや高次脳機能障害支援センター:高次脳機能障害のある方とそのご家族、福祉サービス事業者などの関係機関を対象に高次脳機能障害に関する様々な相談に応じ、障害の状態や目標に応じた社会復帰を支援します。
- 医療部門:身体障害者等を対象に自立を目的としたリハビリテーション医療を行います。(病床80床)
- 自立支援部門:障害者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるように、種々の訓練や支援を行います。(主な対象者は身体障害者(肢体不自由者及び視覚障害者)及び高次脳機能障害と診断された方)
ア 自立訓練(機能訓練) 55 人/自立生活援助
イ 就労移行支援 46 人/就労定着支援
ウ 施設入所支援 40 人(自立訓練又は就労移行支援を受けている方対象) - 地域支援部門
・介護保険事業:介護保険法による訪問リハビリテーション、居宅介護支援を提供します。
・地域リハビリテーション事業:身体障害者等が地域の中で自立できるよう、居宅訪問等により必要な指導や援助を行います。 - 調査研究・企画・啓発部門:リハビリテーション技術の向上や介護ロボットの活用促進のため、研究・開発・各種の情報提供を行うとともに補装具の製作・修理を行います。
- その他、身体障害者補助犬(介助犬・聴導犬に限る)に関する相談・認定事業を行っています。
福祉スポーツセンター
体育館、多目的ホール、トレーニングルーム、会議室などを備え、高齢者を対象とした「高齢者スポーツ教室」「シルバーフィットネス」を行うほか、障害者、一般の方も利用できます。
(注)令和6年7月1日から令和7年3月31日まで改修工事のため多目的ホールなどの利用を休止します。体育館はこれまでどおり利用が可能です。
開館時間
9時から21時(日曜日・祝日は16時30分まで)
休館日
年末年始
利用申込
直接福祉スポーツセンターへ
B.所在地
郵便番号:467-8622
住所:瑞穂区弥富町字密柑山1-2
リハビリテーションセンター
電話番号:052-835-3811
ファックス番号:052-835-3745
福祉スポーツセンター
電話番号:052-835-3881
ファックス番号:052-835-4094
交通のご案内
- 地下鉄名城線「総合リハビリセンター」下車1番出口
- 金山から市バス「金山14瑞穂運動場東」行きで、「総合リハビリセンター」下車
- 新瑞橋から市バス「瑞穂巡回」左回り(新瑞橋行き)で、「総合リハビリセンター」下車
- 鳴子北から市バス「地鳴.瑞 瑞穂運動場東」行きで、「総合リハビリセンター」下車
C.リハビリテーション研究基金
より高度なリハビリテーション技術の研究開発のため、みなさんのご協力をお願いします。
基金の利子はこのような事業に使われます。
- 医療・福祉に関する研究開発
- 福祉機器の開発
- 研修・教育活動
寄付の受付け・お問い合わせは
社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団
郵便番号:467-8622
住所:瑞穂区弥富町字密柑山1-2
電話番号:052-835-3811
ファックス番号:052-835-3745
あなたの善意が明日のリハビリをつくります