短期集中予防型訪問サービス説明会の開催について(R6.8.27 当日資料について追記)

公開日 2024年08月27日

日頃は本市の高齢福祉事業の推進にご協力いただき、厚くお礼申しあげます。

介護予防・日常生活支援総合事業において、令和6年10月より短期集中予防型訪問サービスが新たなサービスとして開始します。

つきましては、当該サービスについての説明会を下記のとおり開催いたしますので、関係の方はご参加ください。

なお、説明会については3か月程度アーカイブ配信の予定ですので、後日視聴することも可能です。


 説明会名称

   短期集中予防型訪問サービス説明会 

  [短期集中予防型訪問サービスとは?]

リハビリテーション専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)又は柔道整復師が居宅訪問のうえ、運動や生活動作、生活環境等改善の指導を行い転倒骨折の予防を図ります。
サービスの対象者は、事業対象者又は要支援者で転倒リスクの高い方、運動器機能が低下している状態の方とし、短期集中的な支援によりフレイル状態の改善を目指します。

 開催日時

    令和6年8月29日(木)14:00~15:20

 開催内容

    当日スケジュール(PDF形式:72KB)

 開催方法

    ウェブ開催(Microsoft Teamsを使用して開催します)

    ※事前申込制となりますので、参加を予定される場合は下記のURLより申し込みください。

     参加者には、ウェブ説明会に必要となるURL等を記載した招待メールを送付いたします。

     アーカイブ配信をご視聴の場合は、事前申込は不要です。後日、NAGOYAかいごネットに掲載いたします。

 【事前申込用のURL】 

     https://events.teams.microsoft.com/event/354e5ced-62c0-43f2-a790-ba0a49a1005a@bb3cffd4-ba7d-4561-9aea-127dc9f8ddc8

    

   <当日の視聴方法について>

   視聴方法(Microsoft Teams).pdf(PDF形式:426KB)

 対象者

    ・いきいき支援センター

    ・居宅介護支援事業者

    ・本サービス(短期集中予防型訪問サービス)の従事予定者

 参加費用

    無料(通信料は自己負担となります)

 資料

 当日、主に使用する資料はこちらに掲載しています。

 オンライン説明会の画面上で資料を共有しながら進めます。手元に資料をご用意したい方は、事前にダウンロードください。

 ※(R6.8.27 午前11時追記)資料「短期集中予防型訪問サービス実施の手引き」について、一部修正しました。

   既にダウンロードいただいた方には申し訳ございませんが、差し替えのほどお願いいたします。

 

    

 

 

 

お問い合わせ

名古屋市健康福祉局地域ケア推進課地域支援担当
TEL:052-972-2549
FAX:052-955-3367

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード