公開日 2025年05月12日
日頃は本市の高齢福祉行政に御理解、御協力いただき、誠にありがとうございます。
災害時における被災状況等の把握については、介護施設等の被害状況を国・自治体が迅速に把握・共有し、被災した介護施設等への迅速かつ適切な支援に繋げるため、厚生労働省が運営する「災害時情報共有システム」が用いられますが、この度厚生労働省より、災害を想定した訓練を実施する旨の事務連絡がありました。
対象となる事業所におかれましては、訓練参加のほどよろしくお願い申し上げます。
今年度前期の訓練実施事業所は、昭和区・瑞穂区・中川区・港区・名東区に所在する事業所です。
災害想定訓練実施日時は、令和7年5月23日(金) 10時から17時です。
当日10時から17時の間で、各事業所のご都合のつく時間帯に実施してください。
システムでの被災状況登録が済みましたら訓練完了です。
業務のご都合等の事情により訓練参加が難しい場合のご連絡は不要です。
また、今年度後期には、厚生労働省通知別紙2のとおり、本訓練の他に、10月24日に東区・北区・中村区・中区・緑区を対象とした訓練が予定されています。
災害発生時における被災状況等を把握するシステムの訓練について(通知)[PDF:123KB]
【別紙1】令和7年度災害時情報共有システム訓練計画(愛知県)[PDF:176KB]
「災害時情報共有システム」については、下記記事にてお知らせしておりますのでご確認ください。
https://www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/view/kaigo/company/docs/2022072200025/
【システムURL(外部リンク)】
https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/houkoku/23/
養護老人ホーム、軽費老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅は、災害時情報共有システムを用いた報告ができないため、所定の様式を用いたメールでの報告をお願いいたします。
被災状況報告専用メールアドレス a2591-01@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
被災状況報告Excel様式(XLSX形式:26KB)
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード