介護保険制度のあらまし

認定を受けられた方がサービスを利用するには

ご利用までの流れ

要介護・要支援認定を受けた後、必要な介護保険サービスの利用ができます

居宅での生活を希望される場合

施設等での生活を希望される場合

要支援者 要介護者

施設等に直接申し込む

要支援1・2の方は、いきいき支援センター(地域包括支援センター)に連絡・相談します。(★)

いきいき支援センターとは・・・
高齢者やその家族が住み慣れた地域でいつまでも安心して生活していけるよう保健・医療・福祉の関係機関と連携をとりながら、福祉の相談・福祉サービスの調整などの支援を行うための相談支援を行う身近な相談機関です。

要介護1~5の方は、居宅介護支援事業者に連絡・相談します。(★)

※事業所は、自由に選ぶことができます。事業所一覧は、市区町村窓口にあります。

居宅介護支援事業所とは・・・
在宅の要介護者等が介護サービスを適切に利用できるよう、サービスの種類やその内容、提供者などを定めたサービスの計画(ケアプラン)を作成し、支援する事業所です。所属する介護支援専門員(ケアマネジャー)が、介護に関するさまざまな相談に応じる身近な相談機関です。

(予防給付における介護予防サービス計画の作成についてもいきいき支援センターから委託されることがあります。)

サービス計画(ケアプラン)の作成

いきいき支援センターの職員・居宅介護支援事業所のケアマネジャーが、本人や家族の状態、心身の状態などを把握して、利用者の自立支援のための、適切なケアプランを作成します。
(※居宅介護支援事業者またはいきいき支援センターは、サービス計画に沿って介護サービス事業者との連絡調整を行います。)

なお、ケアプランの作成費用については、利用者負担はありません。

★(看護)小規模多機能型居宅介護を利用する場合は、利用を希望する事業所に直接相談をし、当該事業所の職員がケアプランを作成します。


サービス計画(ケアプラン)の作成依頼届

居宅介護支援事業者、いきいき支援センターまたは(看護)小規模多機能型居宅介護事業者にサービス計画(ケアプラン)の作成を依頼したことを、お住まいの区の区役所福祉課または支所区民福祉課に届け出てください。

居宅(介護予防)作成依頼・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書(PDF形式:150KB)

居宅(介護予防)作成依頼・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書(XLS形式:43KB)

在宅系サービス

  • 訪問サービス
  • 通所サービス
  • 短期入所サービス
  • (看護)小規模多機能型居宅介護
  • その他のサービス

施設・居住系サービス

  • 介護老人福祉施設
  • 介護老人保健施設
  • 介護医療院
  • 特定施設入居者生活介護
  • 認知症対応型共同生活介護

 ・利用するサービス事業者とは契約が必要です

・参考:サービス契約チェック表

・サービス事業者は、利用者に対してサービスの内容や利用料などの事業者を選ぶための重要な事項について文書で説明を行い、同意を得ることになっています。必ず確認しましょう。

・尚、サービス計画(ケアプラン)の作成はご自身で作成することも可能です。詳しくはサービス計画をご自身で作成される方へ.pdf(PDF形式:205KB)をご覧下さい。

別紙:フロー図.pdf(PDF形式:87KB)

別表1.pdf(PDF形式:54KB)

お問い合わせ

【担当課】名古屋市役所健康福祉局高齢福祉部介護保険課給付担当
【所在地】〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 名古屋市役所本庁舎2階 所在地、地図
【電話番号】052-972-2594
【ファクシミリ】052-972-4147
【開庁時間】月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から翌年1月3日までは除く)