令和7年度介護テクノロジー導入効果検証協力事業所の募集について(旧介護ロボット導入効果検証)

公開日 2025年04月25日

令和7年度の介護テクノロジー導入効果検証にご協力いただく介護保険事業所を以下のとおり募集します。
効果検証を通じて、介護に関する課題整理や適した介護テクノロジーの選定、介護テクノロジーの効果的な使い方を確認してみませんか。
ご応募お待ちしております。

1 募集数及び対象事業所

(1)募集数

 2事業所

(2)対象事業所

 名古屋市内で運営する以下の事業所で、効果検証に使用する機器を用意できる事業所
(ただし、令和7年4月1日時点で開設後3年以上経過している事業所)
 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護医療院、特定施設入居者生活介護事業所、認知症高齢者グループホーム

2 効果検証に使用する介護テクノロジー

 効果検証に使用する介護テクノロジーの種類は、「移乗支援(非装着型(リフトを除く))」「移乗支援(装着型)」「移動支援」「排泄支援(排泄予測)」「排泄支援(検知、動作支援)」「入浴支援」とします。
 要件を満たす介護テクノロジーを協力事業所において用意していただきます。

【介護テクノロジーの購入費用の補助について】
 当該効果検証の協力事業所となった後に、効果検証に使用する機器を新たに購入する場合には、
 購入費用の4分の3に相当する額を補助します。
(ただし、補助上限額は、1事業所あたり1,000千円)
(注)リースも可としますが、リース契約は3年以上の契約を締結していただき、リース費用の補助は初年度のみとします。

3 応募方法
(1)事前相談
 応募書類作成前に、介護保険課施設指定担当まで事前相談をお願いします。
 応募にあたっての留意事項や補助金の手続き、効果検証を実施する際の留意事項を確認した上で、ご応募をお願いします。

(2)応募書類の提出
 所定の応募書類に必要事項を記載して、下記問い合わせ先までご提出ください。

 <提出期限> 令和7年6月16日(月曜日)17時 ※郵送の場合は6月16日必着

4 質問受付
「介護テクノロジー導入効果検証協力事業所募集要項」に関する質問を受け付けます。質問送付票に記載しFAXにて送付してください。
 質問の受付は、令和7年6月6日(金曜日)までとさせていただきます。

〇ダウンロード

令和7年度介護テクノロジー導入効果検証募集要項[PDF:370KB]

(参考)介護テクノロジー利用の重点分野の全体図と普及率[PDF:320KB]

(参考)介護テクノロジー利用の重点分野定義[PDF:723KB]

質問票 R7[DOC:23KB]

 

<応募書類>

 

応募申請書 R7[DOC:13.5KB]

事業計画書[DOCX:48.9KB]

誓約書[DOC:12.5KB]

勤務表(従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表の該当サービス分)

問い合わせ先
名古屋市健康福祉局介護保険課施設指定担当
電話:052‐972-2539 FAX:052-972-4147

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード