介護保険事業者の指定・登録

図面による事前相談(図面相談)について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況に鑑み、当面の間、原則、図面相談等は郵送・電話で対応します。

1 図面相談とは

  • 図面による事前相談(図面相談)とは、事業所について、「設備に関する基準」が定められていますので、新築、改築に取りかかる前に、あらかじめその建築物が基準に適合するものかどうか、図面上で確認するものです。
  • 新築、改築に限らず、賃借物件についても賃貸契約をする前に相談することもできます。

2 図面相談の手順について

窓口(サービス等によって窓口が異なります)

図面相談の窓口
サービス 窓口
(注)詳細は、下の
「問い合わせ先」をご覧ください。
(介護予防)訪問介護、(介護予防)訪問入浴介護、(介護予防)通所介護、
地域密着型通所介護、(介護予防)訪問看護、
(介護予防)訪問リハビリテーション、(介護予防)通所リハビリテーション、
(介護予防)福祉用具貸与、特定(介護予防)福祉用具販売、
(介護予防)短期入所生活介護、(介護予防)短期入所療養介護、
(介護予防)居宅療養管理指導、居宅介護支援、予防専門型訪問サービス、
生活支援型訪問サービス、予防専門型通所サービス、ミニデイ型通所サービス、
運動型通所サービス
(平成29年9月~)
名古屋市介護事業者
指定指導センター(注1)
<地域密着型サービス(注2)
定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護、
(介護予防)認知症対応型通所介護、(介護予防)小規模多機能型居宅介護、
看護小規模多機能型居宅介護
<新規指定に伴う相談(注2)
名古屋市介護保険課
居宅指定係
<新規指定以外での相談>
(平成29年9月~)
名古屋市介護事業者
指定指導センター(注1)
介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、
(介護予防)特定施設入居者生活介護
<地域密着型サービス(注2)
(介護予防)認知症対応型共同生活介護、
地域密着型特定施設入居者生活介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
名古屋市介護保険課
施設指定係

(注1) 平成29年8月までは、名古屋市介護保険居宅指定係が窓口です。
 なお、平成29年9月以降も、介護老人福祉施設等介護保険の施設指定係所管のサービスや、介護保険事業以外の事業等
 と併設の場合は、名古屋市介護保険課居宅指定係の職員も相談に入ります。
(注2) 地域密着型サービス(地域密着型通所介護を除く)の新規指定の際の事前相談については、地域密着型サービスの新規指定についてのページをご覧ください。

相談日

事前に窓口あて電話連絡をし、相談日時を調整してください。時間がかかりますので、新規申請で混み合う下旬を避けるため、できるだけ1日から20日の間でお願いしています。
なお、当面の間は、原則、面談での事前相談を行いません。事前相談については、郵送・電話で対応することとします。

相談シート

相談の際は、図面(A3サイズ)とともに次の「図面による事前相談シート(下記よりダウンロードしてください)」を印刷し、自己チェックをすませた上で、相談に来てください。ご郵送ください。
図面による事前相談シート[XLS:67.5KB](別ウィンドウで開きます)

複数のシートに分かれていますので、「事前相談シート(表)」「事前相談シート(裏)」と実施する事業についてのシートを印刷してください。

問い合わせ先

名古屋市介護事業者指定指導センター
【所在地】〒460-0002 名古屋市中区丸の内3-5-10 名古屋丸の内ビル7階 所在地、地図
【電話番号】052-950-2232 【ファクシミリ】052-971-0577
【時間】月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時30分まで
 (土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から翌年1月3日までは除く)
名古屋市役所健康福祉局高齢福祉部介護保険課
【所在地】〒460-8508 名古屋市中区三の丸3-1-1 名古屋市役所本庁舎2階 所在地、地図
【時間】月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分まで
 (土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から翌年1月3日までは除く)
・居宅指定係 【電話番号】052-972-3487 【ファクシミリ】052-972-4147
・施設指定係 【電話番号】052-972-2539 【ファクシミリ】052-972-4147