休止、廃止、再開及び辞退の届出について
事前相談の申込みについて
事業所を廃止又は休止するにあたっては、廃止・休止予定日の1か月前までに届出書を提出する必要があります。
- 届出書の提出期限に間に合うように「指定相談等初回相談申込書」を下記の専用提出フォームよりお送りいただき、初回相談の申込みをしてください。
- 相談申込書をご提出いただいた後、担当者からご連絡しますので、その際にご来庁の日時をご相談ください。
- なお、月末は混み合いますので、早めに相談申込書をご提出ください。
(注)受付後、受付番号をメールにてお送りますので、保管するようにしてください。1週間以内に本市より連絡がない場合、正しく受付されていない恐れがあるため、受付番号をご用意いただき確認のお電話(052-972-3965)をお願いします。
相談申込書 | |
---|---|
申込先 |
名古屋市 健康福祉局 障害福祉部 障害者支援課 事業者指定担当 ※電話、郵送、メール、FAX等で受付は行っておりませんのでご注意ください。 |
注意事項
- 廃止・休止の届出については、廃止・休止の理由及び利用者の他の事業所への引き継ぎ状況などを確認するため、原則として郵送での受付はしておりません。
- 利用者全員の引き継ぎ先が決まるまでは、廃止・休止届の受付はできません。
- 事業廃止に係る留意事項等.pdf[PDF:162KB]
- 休止期間は原則6か月ですので、6か月以内に再開が見込まれない場合(再開に向けた対応策が取られていない等)は廃止届を提出して下さい。なお、再度、新規指定を受けることは可能です。
- 法人が廃止になる場合、従業者に対して「実務経験証明書」を交付するなど、従業者への対応に配慮してください。
提出書類
廃止届
提出書類 | 備考 |
---|---|
廃止・休止・再開届出書(第5号様式)[XLS:20KB] |
|
(市様式例34)廃止・休止における誓約書[DOC:12KB] |
|
(市様式例35)事業所廃止(休止)に伴うサービス継続を希望する利用者への措置状況一覧表[XLS:19KB] |
|
「廃止の意思決定に係る役員総会等の議事録の写し」又は「委任状」 |
|
(市様式例36)福祉・介護職員等処遇改善実績報告書の提出に関する誓約書[DOC:12.5KB] |
|
〔福祉・介護職員処遇改善加算〕 実績報告書(現年度分・前年度分) |
|
指定通知書の返送 |
|
休止届
提出書類 | 備考 |
---|---|
廃止・休止・再開届出書(第5号様式)[XLS:20KB] |
|
(市様式例34)廃止・休止における誓約書[DOC:12KB] |
|
(市様式例35)事業所廃止(休止)に伴うサービス継続を希望する利用者への措置状況一覧表[XLS:19KB] |
|
再開に向けた取り組みを記載した計画書(任意様式) |
|
(市様式例36)福祉・介護職員等処遇改善実績報告書の提出に関する誓約書[DOC:12.5KB] |
|
再開届
休止した事業を再開したときは10日以内に再開届を提出する必要があります。
ただし、再開にあたっては、再開する前に指定基準を満たしていることを確認しますので、事前にお電話でご予約の上、再開1か月前までにご来庁ください。
ご来庁の際は、次の書類をご持参ください。
- 廃止・休止・再開届出書(第5号様式)[XLS:20KB]
- その他、指定基準を満たしていることを確認できる書類
- 変更届(必要に応じて)
お問い合わせ
名古屋市健康福祉局 障害者支援課 事業者指定担当
郵便番号:460-0008
住所:名古屋市中区栄三丁目18番1号 ナディアパークビジネスセンタービル11階名古屋市障害者支援課分室(事業者指定)
TEL:052-242-2460
FAX:052-242-2461
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード