名古屋市強度行動障害者支援事業
『強度行動障害者』とは
重度の知的障害のある方で、コミュニケーションの障害から、他人に噛みつく、自分の体を叩く、物を壊すなど、激しい他害や自傷などが頻発し、日常生活に困難を生じている方で、特別に配慮された支援が必要な方のことをいいます。
『名古屋市強度行動障害者支援事業』とは
強度行動障害により、日常生活に様々な困難を生じている障害者について、障害福祉サービスの現場においては、その支援方策に苦慮されている現状があります。
そこで、名古屋市では、強度行動障害者に対する高度な専門知識・支援技術を習得した「強度行動障害者専門支援員」の養成・派遣を始め、事業所からの相談窓口の設置や事業所職員の研修事業など、強度行動障害者支援にかかる総合的な事業を実施しています。[平成30年度事業開始]
詳細は下記のパンフレットをご覧ください。
名古屋市強度行動障害者支援事業パンフレット(PDF形式:461KB)
①強度行動障害者専門支援員派遣事業【無料】
対応困難な強度行動障害者の支援などにお困りの事業所に対し、本市の養成した強度行動障害者専門支援員の派遣を行います。
その支援方法を職員の皆さんと一緒に考え、行動障害の軽減と職員の皆さんの知識・支援技術の向上を図ります。
派遣申請書:名古屋市強度行動障害者専門支援員派遣申請書(DOCX形式:23KB)
[お問い合わせ先]
名古屋市強度行動障害者支援事業事務局
電話:052-613-7660
ファクシミリ:052-613-7688
E-Mail:kyoko-shien@wing.ocn.ne.jp
②名古屋市強度行動障害者支援者養成研修[基礎・実践研修]
名古屋市内の障害福祉サービス事業所等で勤務されている方を対象に強度行動障害者支援者養成研修を開催します。
(※児童・高齢者関係事業所で勤務されている方は、対象外となります。)
令和2年度の開催スケジュールは以下をご確認ください。
令和2年度名古屋市強度行動障害者支援者養成研修年間スケジュール(予定)※R3.1.14現在.pdf(PDF形式:61KB)
[基礎研修]
区分 | 内容 | 募集案内 |
---|---|---|
中止 |
令和2年8月6日(木)~7日(金) 募集期間:令和2年7月6日(月)~17日(金) 定員30名 |
8月募集案内(PDF形式:674KB) |
第1回 (振替開催) |
令和2年10月1日(木)~2日(金) 募集期間:令和2年9月1日(火)~14日(月) 定員15名(*追加募集なし) |
― |
第2回 (一部振替開催) |
令和2年11月9日(月)~10日(火) 募集期間:令和2年10月5日(月)~16日(金) 定員15名(*追加募集7名) |
11月募集案内(PDF形式:703KB) |
中止 * |
令和3年1月25日(月)~26日(火) 募集期間:令和2年12月7日(月)~18日(金) 定員15名(*追加募集10名) |
|
第3回 (振替開催) * |
令和3年3月8日(月)~9日(火) 募集期間:令和3年2月1日(月)~15日(月) 定員15名(*追加募集なし) |
準備中 |
*令和3年1月に開催を予定していた研修は、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑み、中止とさせていただきました。そのため、3月開催予定の研修を、1月の研修受講予定者の振替分として開催することとなりました。
[実践研修]
区分 | 内容 | 募集案内 |
---|---|---|
中止 * |
令和3年2月1日(月)~2日(火) 募集期間:令和3年1月4日(月)~18日(月) 定員15名 |
*本研修は、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑み、中止とさせていただきました。実践研修につきましては、令和3年度改めて募集いたします。
③強度行動障害者相談支援事業【無料】
事業所において、強度行動障害者にかかる対応や支援方法について何かお困り事がありましたら、お気軽にご相談ください。強度行動障害者専門支援員により、対応させていただきます。
[相談窓口]
名古屋市強度行動障害者支援事業事務局
電話:052-613-7660(月~金=9:00~17:00)※祝日等除く
その他関連事業
〇強度行動障害者受入環境整備補助金
強度行動障害者の受入れに必要な環境整備を行うために必要な工事等の経費の一部を補助します。[令和2年度事業開始]
補助概要:名古屋市強度行動障害者受入環境整備補助金の概要.pdf(PDF形式:72KB)
要綱:名古屋市強度行動障害者受入環境整備補助金交付要綱.pdf(PDF形式:79KB)
要綱様式:名古屋市強度行動障害者受入環境整備補助金交付要綱(様式).docx(DOCX形式:22KB)
その他様式等:工事承諾書(借家の場合).doc(DOC形式:20KB)
名古屋市強度行動障害者専門支援員派遣申請書(DOCX形式:23KB)
名古屋市強度行動障害者受入環境整備補助金意見書.docx(DOCX形式:21KB)
〇強度行動障害者受入補助金
生活介護を提供する事業者が、本市の支給決定を受けた強度行動障害者の要件を満たす通所利用者を円滑に受け入れ、かつ行動障害軽減のための適切な支援を行うために要する人件費を補助します。[平成26年度事業開始]
補助概要:名古屋市強度行動障害者受入補助金の概要.pdf(PDF形式:73KB)
要綱:名古屋市強度行動障害者受入補助金交付要綱.pdf(PDF形式:119KB)
要綱様式:名古屋市強度行動障害者受入補助金交付要綱(様式).doc(DOC形式:73KB)
様式別紙:名古屋市強度行動障害者受入補助金 (様式別紙).doc(DOC形式:137KB)
[お問い合わせ先]
名古屋市健康福祉局障害福祉部
障害者支援課施設事業係
電話:052-972-3097
ファクシミリ:052-972-4149