精神障害者保健福祉手帳
大切なお知らせ(精神障害者保健福祉手帳所持者の皆様へ)
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、更新に必要となる診断書の取得のみを目的として医療機関に受診すること等を避けるため、次のとおり臨時的取り扱いを行います。
1 対象者(以下のいずれも満たす方)
- 更新の手続きを医師の診断書で行う方
- 現在お持ちの精神障害者保健福祉手帳の有効期限が、令和2年3月1日から令和3年2月28日の間の方
2 手続きについて
診断書の提出の猶予によって、申請書の提出をもって、現在の障害等級で有効期間の更新が可能です。ただし、現在お持ちの手帳の有効期限から1年以内に、別途診断書を提出する必要があります。提出がない場合には、必要な書類が揃わなかったことになりますので、更新は無効になります。
3 その他
-
診断書の提出猶予ですので、申請手続きは必要となります。自立支援医療(精神通院医療)とは異なりますのでご注意ください。
-
通常どおり診断書を提出しての更新申請も可能です。
-
年金証書等での申請については、従来どおりとなります。
自立支援医療(精神通院医療)及び精神障害者保健福祉手帳申請に係る診断書の記載方法等について.pdf[PDF:525KB]
(診断書様式)記載にあたっての留意事項.pdf[PDF:249KB]
精神障害者保健福祉手帳に関する申請書・診断書
精神障害者保健福祉手帳用申請書(pdf)[PDF:14.5KB]
精神障害者保健福祉手帳用申請書.docx[DOCX:25.7KB]
精神障害者保健福祉手帳診断書(PDF)[PDF:269KB]
精神障害者保健福祉手帳診断書(Excel)[XLS:133KB]
年金事務所等あて同意書(年金証書等で申請する場合のみ)(pdf)[PDF:19.6KB]
年金事務所等あて同意書(年金証書等で申請する場合のみ)[DOCX:11.1KB]
(注1)申請の際には、マイナンバーの確認できるもの(マイナンバーカード等)をお持ちください。
(注2)申請の際に添付する診断書は、申請日から3か月以内に記載されたものをお持ちください。
(注3)各様式には押印欄がありますが、令和3年度以降押印は不要となりました。
障害者手帳に関する要領等(平成23年4月改正)
精神障害者保健福祉手帳実施要領[ZIP:3.28MB]
障害等級の判定基準について[ZIP:1.09MB]
障害等級の判定基準の運用に当たって留意すべき事項について[ZIP:770KB]
診断書の記入に当たって留意すべき事項について[ZIP:544KB]
診断書の記入例[PDF:222KB]
年金証書等の写しによる精神障害者保健福祉手帳の障害等級の認定事務について[ZIP:697KB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード