ミニデイ型・運動型通所サービスについて
1 サービス概要
ミニデイ型 | 運動型 | |
---|---|---|
内容 | 自立した生活を目指し、「いきいき元気プログラム(※1)」を活用したプログラムを実施します。(週1回 原則6か月 ※更新可) | 転倒予防や足腰の筋力保持のため、各事業所で運動を中心としたプログラムを実施します。(週1回 原則6か月 ※更新可) |
対象者 | 要支援1・2の方、事業対象者の方 | |
基本報酬 (1単位=10.68円) |
1月1,480単位 | 1回256単位 |
従事者要件 |
利用者15人ごとに従事者1人以上 「いきいき元気プログラム事業者研修(※1)」修了者を事業所に1人以上配置 |
利用者10人ごとに従事者1人以上 資格要件あり:柔道整復師(※2)、あん摩マッサージ指圧師(※2)、介護予防運動指導員、健康運動指導士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、保健師、看護職員、医師 |
パンフレット | ミニデイ型通所サービスパンフレット[PDF:988KB] | 運動型通所サービスパンフレット[PDF:738KB] |
- ※1 「いきいき元気プログラムについて」を参照ください。
- ※2 施術所に従事する者にあっては、「機能訓練指導員認定柔道整復師講習会」((公社)日本柔道整復師会)を修了し登録された者に限ります。
2 運営の手引き・利用の流れ
ミニデイ型
運動型
3 各種様式
ミニデイ型・運動型共通
ミニデイ型
- ミニデイ契約関係書類.zip[ZIP:51.9KB]
- いきいき元気プログラム アセスメント表.pdf[PDF:1.07MB] いきいき元気プログラム アセスメント表.xlsx[XLSX:12.7KB]
- いきいき元気プログラム アセスメント様式.zip[ZIP:13.7MB]
運動型
- 運動型 契約関係書類.zip[ZIP:51.3KB]
- アセスメント表、基本チェックリスト、転倒アセスメントの参考様式 アセスメント様式一式.zip[ZIP:58.3KB]
4 関係規定
要領については、「総合事業 要綱・要領一覧」を参照ください。
お問い合わせ
名古屋市健康福祉局 名古屋市健康福祉局地域ケア推進課 名古屋市健康福祉局地域ケア推進課地域支援担当
TEL:052-972-2549
FAX:052-955-3367
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード