高齢者いきいき相談室(ブランチ型総合相談窓口)について
「高齢者いきいき相談室」とは、市内の高齢者が抱える生活の中でのお困りごとに関する相談を受け付け、いきいき支援センターへつなぐ窓口です。
いきいき支援センターから受託した居宅介護支援事業所様が開設しています。
1 高齢者いきいき相談室一覧(令和7年4月1日時点)
相談室チラシ(R7.4月)[PDF:15.9MB]
相談室一覧表(R7.4月)[PDF:6.43MB]
2 マニュアル等一式(居宅介護支援事業所様 向け)
相談室マニュアル等一式(R7.04.01)[ZIP:674KB]
ロゴ利用のルール[PDF:957KB]
名札でのロゴ利用見本[DOC:1.59MB]
いきいき支援センター設置法人名 | 運営するいきいき支援センター(地域包括支援センター) |
---|---|
社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会 |
千種区西部、東区、北区西部、西区南部、中村区北部、中区、昭和区西部、瑞穂区東部、瑞穂区西部、熱田区、中川区西部、港区東部、南区南部、守山区東部、緑区北部、名東区北部、天白区東部 |
一般財団法人名古屋市療養サービス事業団 |
千種区東部、中村区南部、中川区東部、緑区南部 |
社会福祉法人 紫水会 |
北区東部 |
特定非営利活動法人かくれんぼ |
西区北部 |
社会福祉法人九十九会 |
昭和区東部 |
社会福祉法人昌明福祉会 |
港区西部 |
医療法人財団善常会 |
南区北部 |
医療法人有仁会 |
守山区西部 |
医療法人桂名会 |
名東区南部 |
社会福祉法人八事福祉会 |
天白区西部 |
※コンビニ内に「高齢者いきいき相談室」の開設を希望する居宅介護支援事業所も受付けています。
コンビニでの開設概要[PDF:240KB]
開設希望受付票[XLSX:10.9KB]
【受付票提出先】a2549@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード