福祉人材育成

令和7年度外国人介護人材等導入支援事業について

市内事業所への外国人介護人材・障害福祉人材の導入を促進するため、外国人介護人材等を初めて雇用する事業所に対し、1人目の雇用にかかる費用を補助します。

ア 補助対象 
外国人介護人材等(技能実習生、在留資格「特定技能」、EPAに基づく外国人介護福祉士候補者)を初めて雇用する、市内の介護サービス事業所及び障害福祉サービス事業所等(一部訪問系サービス等を除く)   
イ 対象経費

事業所が初めて雇用する外国人介護人材等1人の雇用にかかる費用(監理団体等への入会金・会費、紹介料・手数料、監理費・支援委託費、ビザ申請費用、健康診断費、渡航費、居住費等) 

ウ 補助額(事業所当たり)
要した経費の3/4(上限550千円)

エ 補助対象期間
初年度交付決定より1年間

名古屋市外国人介護人材等導入支援事業補助金交付要綱[PDF:107KB]                                                                          名古屋市外国人介護人材等導入支援事業チラシ[PDF:1.02MB]

申請にあたっての注意事項

  • 初めての雇用であるかは事業所単位で判断しますので、過去に同一法人の別事業所で外国人材の導入があっても差し支えありません。
  • 当該事業所で従事させるために、申請年度内に外国人材を新たに雇用した事業所が対象となります。申請年度中に雇用契約を結んでいない場合や同一法人内の別事業所からの異動により従事させた場合は対象となりません。
  • 交付決定後1年間に支出した経費が対象となります。年度をまたぐ場合は年度ごとに実績報告および請求をしていただき、年度ごとに支給します。
  • 交付決定前に支払った経費については補助の対象となりません。
  • 県による補助事業等、他の制度による助成等を受けた経費は対象となりません。
  • それぞれの外国人介護人材・障害福祉人材を受入可能なサービス種別であるか事前にご確認ください。
  • 助成金の受け取りには領収書の写し等経費の支払いを証明する書類が必要となります。領収書等の紛失には十分ご注意ください。
  • 申請書は事業所ごとに作成してください。

対象事業所

対象事業所一覧[PDF:126KB]

障害福祉サービス事業所の申請はこちら

申請時必要書類

  1. 申請書                                                                      第1号様式(交付申請書)[DOCX:18KB]                                                            第1号様式 (交付申請書)[PDF:52.5KB]
  2. 導入計画書(申請書別紙)
    第1号様式別紙 導入計画書[DOCX:17.5KB]                                                                                                   第1号様式別紙 導入計画書 [PDF:63.4KB]
  3. その他                                                             対象事業の内容、当該経費が分かる書類
  4. 口座振替登録                                                                                              本市に口座登録をしていない場合は以下のページから登録を行ってください。                                      (登録後に付与される口座振替登録番号を請求書に記載する必要があります)https://www.city.nagoya.jp/shisei/category/62-5-0-0-0-0-0-0-0-0.html
  5. 委任状                                               委任状[PDF:151KB]                                         委任状[DOCX:25.6KB]                                                         委任状記入例[PDF:194KB]                                                                                                                                      

変更(中止)時必要書類

助成金の交付決定を受けた内容を変更(中止)しようとする場合に提出してください。
変更(中止)事由が発生した日から起算して 14 日以内に提出してください。

  1. 変更・中止申請書                                                    第3号様式(変更(中止)申請書)[DOCX:16.7KB]                                                            第3号様式(変更(中止)申請書 )[PDF:51.2KB]
  2. 導入計画書(変更(中止)申請書別紙)                                                     第3号様式別紙 導入計画書[DOCX:17KB]                                              第3号様式別紙  導入計画書[PDF:64KB]
  3. その他                                                    対象事業の変更内容、変更後の経費が分かる書類

報告時必要書類

助成金の交付決定を受けた事業が完了した後、20日以内(若しくは当該年度の3月31日のいずれか早い日)に提出してください。

  1. 実績報告書                                                                        第6号様式(実績報告書)[DOCX:17KB]                                                       第6号様式(実績報告書)[PDF:51.3KB]
  2. 導入実績明細書                                                                   第6号様式別紙 導入実績明細書[DOCX:16.9KB]                                                                                                           第6号様式別紙 導入実績明細書[PDF:61KB]
  3. 請求書                                                                                                 請求書(委任なし)[XLSX:10.3KB]                                                                                                                                             請求書(委任なし)[PDF:42.7KB]                                                    請求書(記入例 委任なし)[PDF:92.8KB]                                                                                       請求書(委任あり)[XLSX:10.5KB]                                                  請求書(委任あり)[PDF:43.9KB]                                           請求書(記入例 委任あり)[PDF:96KB]                                                                                                                                  
  4. その他                                              

   ・外国人介護人材等との雇用契約書(写し)

   ・管理団体等との契約書(写し)(管理団体等と契約を締結した場合) 

   ・対象経費の支払いが分かる書類                                   

外国人介護人材等導入サポート事業のご案内

本市では、外国人介護人材等を導入するためのサポート事業を実施しております。                                      外国人介護人材等の導入に関する勧奨の業務、相談窓口の設置、セミナーの開催等が主な業務です。                               「外国人介護人材等導入支援事業」についてもご相談いただけます。                                       

詳しくは下記のホームページをご確認ください。                                                                                                                                       https://corp.tsukui-staff.net/lp/nagoya/#consulting                                                                                                                                   

委託事業者:株式会社ツクイスタッフ                                                                                            TEL 03-4546-8393                             

オンライン申請について

オンライン申請をはじめました。案内チラシをご覧ください。                                                       オンライン申請案内チラシ[PDF:408KB]

以下のURLから申請できます。                                                                 交付申請:https://ttzk.graffer.jp/city-nagoya/smart-apply/apply-procedure-alias/dounyuushien-tousho-R7          変更申請:https://ttzk.graffer.jp/city-nagoya/smart-apply/apply-procedure-alias/dounyuushien-henkou-R7         中止申請:https://ttzk.graffer.jp/city-nagoya/smart-apply/apply-procedure-alias/dounyuushien-chuushi-R7            実績報告:https://ttzk.graffer.jp/city-nagoya/smart-apply/apply-procedure-alias/dounyuushien-jisseki-seikyu-R7

申請書提出先・問い合わせ先

〒460‐8508

名古屋市中区三の丸三丁目1番1号

名古屋市役所健康福祉局高齢福祉部介護保険課推進担当

TEL 052-972-2537  FAX 052-972-4147

障害福祉サービス事業所の申請はこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード